小田原キャンパス

看護学科

DEPARTMENT OF NURSING

看護学科

学科紹介MOVIE

小田原保健医療学部
看護学科長・教授
熊谷 たまき 教授

確かな臨床実践力を有し、豊かな人間性を備えた看護専門職者を育成します。

2006年に、歴史と自然に恵まれた小田原の地に開設しました小田原保健医療学部看護学科は、本学の建学の精神である「共に生きる社会」に基づき、この15年余、確かな専門性と豊かな人間性を備えた看護者を輩出してまいりました。近年、看護者の活躍の場は拡大しており、さらに昨今の新興感染症による疾病構造と社会生活の変化に伴い、より高度な実践力を有し多様な役割を担うことができる看護者の活躍が一層期待されております。本看護学科においても社会からの要請に応えるべく、我が国の、また地域医療に貢献できる看護者を育成してまいります。本学科では、国家資格である看護師・保健師、さらに養護教諭一種のトリプルライセンスを取得することができます。将来、医療専門職として活躍する夢に向かって、ともに看護学を学びましょう。

  • 目標

    • ・看護を必要とする人々の主体性・価値観・生活を尊重し、質の高い看護の実務者・専門職者
    • ・心身の確実なアセスメント(価値・判断)に基づく高い看護技術力
    • ・看護実践に看護学と関連する諸科学の知識と技術を応用できる能力
    • ・チームケアにおいて、看護の専門的役割が有効に果たせる能力
    • ・国内外の健康問題を理解し、英語を含めたコミュニケーション力による学際的・国際的な思考能力
  • 取得可能な資格

    看護師国家試験受験資格
    保健師国家試験受験資格
    養護教諭一種

  • 将来予想される活躍の場

    • ・病院などの医療機関
    • ・保健所・市区町村保健センター
    • ・国・県・市区町村の行政機関
    • ・訪問看護ステーション
    • ・学校や企業の健康管理室
    • ・教育・研究機関 等