小田原キャンパス

作業療法学科

DEPARTMENT OF OCCUPATIONAL THERAPY

教員紹介

教授 古城 慶子

  • 担当科目
    人間学
  • 教育研究分野領域
    • <内因性精神病の精神病理学>

      1. 内因性精神病の症状学的、精神病理学的研究およびその長期経過研究
      2. 妄想に関する精神病理学的試み
        *妄想内容と人格との連関研究-妄想の臨床のために
        *治療論への架け橋としての症状構成論(病態発生因子pathogeneticsと病像賦形因子pathoplasticsとの絡み合いによる人間学的工の構造分析)的研究
      3. 症状学の横断的あるいは縦断的脈絡での精神科診断学の方法論をめぐる新たな試み-症状学的次元設定
  • 研究実績

    【researchmap】
    https://researchmap.jp/201604


    • Cycloid Psychotic Features in Delusions of Persecution from a Structural Dynamic Standpoint(構造力動論的立場からみた迫害妄想における類循環病像) In: Endogenous Psychoses. Leonhard's Impact on Modern Psychiatry(Beckmann, H., Neumaerker, K.J. 編). Ullstein Mosby社発行、 Berlin-Wiesbaden、 59-64頁(1995年)
    • 精神医学の構造力動的基礎 ヴェルナ―・ヤンツァーリク著(岩井一正,古城慶子, 西村勝治 共訳). 学樹書院、東京(1996年)
    • 構造力動論の精神病理学総論への寄与 3部作(第1部 構造力動論からみた主体と構造-Janzarikの顕勢抑止の概念について-. 第2部 構造力動論からみた精神分裂病症候群の諸水準-診断学的,症状学的そして精神病理学的水準での精神分裂病-. 第3部 精神症状群の症状構成論的観点からの構造力動論-Birnbaum,K.,千谷七郎,Janzarik,W.の構造分析の視点-)臨床精神病理雑誌,22巻:3-11頁,147-162頁,201-218頁(2001年)
    • Late-onset schizophrenic syndromes in socially isolated situations: a comparison of Janzarik’s ‘Kontaktmangelparanoid’ and late paraphrenia(社会的孤立の状況下でのba晩期初発の統合失調症症候群:ヤンツァ-リクの接触欠損妄想症と遅発性パラフレニアの比較検討) Psychogeriatrics,10巻:83-89頁( 2010年)
    • 閉経周辺期と気分障害関連疾患 In:脳とこころのプライマリーケア 第7巻 食事と性(日野原重明,宮岡 等 監修. 中山和彦 編). シナジー社発行、東京、526-536頁(2011年)
    • パラノイア問題再考 In:妄想の臨床(鹿島晴雄, 古城慶子, 古茶大樹, 針間博彦、前田貴記編).新興医学出版社発行、東京、69-85頁(2013年)
    • Comparison of Symptoms, Medications,and Outcomes between Postpsychotic and Monopolar/ Bipolar Depression in a Long-term Follow-up Study(長期経過観察に基づくpostpsychotic depression と単極性および双極性うつ病との比較検討-症状構成,治療的観点および転帰-古城慶子,坂元 薫, 石郷岡 純.東京女子医科大学雑誌, 83巻:29-37頁(2013)
    • 精神症状群症状構造論再考-Comorbidityと構造分析-(福岡行動医学雑誌、2016年)
    • How does chronification occur? The psychopathology of classic defect schizophrenic Syndromes(どのようにして慢性化は生じるか-古典的欠陥統合失調症症候群の 精神病理学のために-古城慶子,岩井一正). 東京女子医科大学雑誌, 86巻臨時増 刊1号:E10-E14頁(2016年)
    • 「精神医学の3分体系」(ヤスパース・シュナイダー)を保持する理由(特集;精神病理学の新課題-スペクトラムと臨床診断単位の認識論・存在論)(臨床精神医学、2017年)
    • 接触欠損妄想症(増刊号:「高齢者のための精神科医療」第5章疾病各論;高齢者特有の精神疾患)(精神科治療学、2017年)
    • 変わるものの変わり方の探求方法への関心-変化するものの精神病理学への道(特集:私の精神医学的変遷史)(福岡行動医学雑誌、2017年)
  • 学歴職歴
    • <学歴>

      • 東京女子医科大学 医学部 卒業
      • 東京女子医科大学大学院 医学研究科 博士課程満期退学
    • <学位>

      • 博士(医学)(東京女子医科大学)
    • <職歴>

      • 東京厚生年金病院神経科医長
      • 東京女子医科大学神経精神科男子閉鎖病棟医長
      • 東京女子医科大学神経精神科医局長
      • 東京女子医科大学医学部精神医学講師
      • 東京女子医科大学医学部精神医学臨床准教授
      • 跡見学園女子大学兼任講師