施設紹介
-
本校舎
本校舎には2階まで吹抜けの広大なエントランスがあります。学生の一日はこの階段を上ることから始まります。
-
城内校舎
城内校舎には体育館、学生食堂、クラブハウス、グラウンド、テニスコートなどが整備されています。
-
大学院
オンラインによる授業や、VOD・eラーニングといったICTを活用して教育環境を充実させています。
-
語学学習・情報処理室
情報処理室を本校舎に2部屋、城内校舎に1部屋完備。英語や情報処理の授業を行うほか、放課後や休み時間はパソコン室として学生が利用します。
-
看護実習室
病院で使用しているベッドと同様のものが設置されている教室が2つあります。この教室では、入院中の患者さんを看護する際に必要な技術を身につけています。
-
生活技術室
通称ADL室。ADLとは日常の生活動作のことを表す言葉。ここで障害を持つ人がそれを補って生活するための技術・知識を、実習を通して学んでいきます。
-
運動療法室
運動療法を行う際に使われる機器が置いてある部屋です。筋機能解析装置など、さまざまな最新の機器があり、実習に活用されています。
-
B-502・503講義室
2つの講義室を1つにすると、約250人を収容できる大講義室に変わります。1学年3学科の学生全員が集まって、一緒に講義を受けることもあります。
-
自習スペース
授業の空き時間や放課後に、自由に利用できる自習スペース。明るく落ち着いた雰囲気のなかで、集中して勉強できるのが利点です。
-
就職資料室
就職に関する調べものや求人検索などができます。資料や求人案内をはじめ、学科別の国試問題集なども豊富にあるので、学生の利用回数が多い部屋のひとつです。
-
図書館
約2万8千冊の蔵書がそろい、国内だけでなく海外の文献も検索できるシステムを整えています。レポート作成や試験対策なども強力にサポートします。
-
屋上テラス
開放感あふれる本校舎の屋上テラス。見晴らしが良く、相模湾や小田原城が眺められます。勉学や実習に疲れたら、ここへ来て気分をリフレッシュさせましょう。
-
売店
各種国家試験問題集が充実し、定価よりも安く購入できます。実習着や実習用具の取り扱いもあるので便利です。
-
学生食堂
城内校舎にある日差しの明るい憩いの食堂で、ランチタイムや空き時間、放課後にも学生が集います。
-
体育館
体育館は城内校舎にあり、保健体育系の授業で使用するほか、バスケットボール、バレーボール、バドミントン、フットサルなどの部・サークル活動や各種課外活動でも利用されています。
-
グラウンドとクラブハウス棟
グラウンドは城内校舎にあり、保健体育系の授業で使用するほか、運動会(スポーツ大会)や野球などの部・サークル活動、各種課外活動でも利用されています。また、グラウンドに隣接してクラブハウス棟(部室棟)が設置されています。
-
多目的広場
城内校舎には小田原城に面して多目的広場があり、各種イベントや休憩場所として多目的に利用できる憩いの場があります。
-
テニスコート
城内校舎の小田原城址公園側にテニスコート(2面)があります。硬式テニスやソフトテニスなど、学生同士の個人利用ができます。隣接地には多目的グラウンドもあります。